カスタマイズ性の高いECサイト構築方法を比較!特徴的な事例も紹介

メインビジュアル

はじめに

ECサイトのリニューアルを検討している方のなかには、「独自のカスタマイズがしたい」「どの構築方法が合っているのかわからない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、企業のECサイトの構築方法4つとECパッケージを比較するポイントを解説します。また、シフトのECサイト構築・カスタマイズの実績も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

企業のECサイト構築4つの方法

ECサイト構築の4つの方法

企業のECサイト構築方法は主に、「ASP」「オープンソース」「パッケージ」「フルスクラッチ」の4つです。それぞれの特徴をみていきましょう。

1.ASP

まずは、ASPの概要とメリット・デメリット、導入コストについて、詳しく解説します。

ASPとは

ASP(Application Service Provider)とは、インターネットを通じてECサイトを構築できるアプリケーションのことです。ECサイトのデザインを決めて商品を登録するだけで、すぐに開設できます。

サーバーの用意やネットワークの構築が不要で、システム導入のコストと時間を大幅に削減できる点が大きなメリットです。また、ASPには商品購入から決済までを行える機能も備わっており、システムのメンテナンスやアップデートもASPの提供者によって行われるため、初心者でも簡単にECサイトを運営できます。

代表的なASPのECサービスには、「BASE」や「STORES」、「Shopify」などが挙げられます。

ASPが向いている企業

ASPはWeb制作に関する知識や経験が少ない場合でも、手軽にECサイトを構築できるため、とにかくコストを抑えて早く立ち上げたい企業に向いています。また、少ない商品数から試したい場合や、特殊な販売形態ではない場合にもおすすめです。

ASPのECサイト構築費用

ASPの導入コストは、月額5,000円~数万円が一般的です。(当社調べ)

また、初期費用は無料の場合が多いものの、有料であっても3,000円〜1万円で済むでしょう。

ASPでECサイトを構築するデメリット

ASPのデメリットには、以下の2点が挙げられます。

  • カスタマイズ性が低い
  • 共有サーバーを使用するリスクがある

ASPは個人や企業を問わず、誰でもECサイトを運営できる反面、各企業に合わせた独自機能には対応していません。

また、ASPは複数のユーザーが同じサーバーを利用することで低コストを実現させているため、個人情報や重要なデータの流出、突然のサービス停止などのリスクもあります。

2.オープンソース

次は、オープンソースの概要とメリット・デメリット、導入コストについて、詳しく解説します。

オープンソースとは

オープンソースとは、無償のプログラムをサーバーにインストールしてECサイトを構築する方法です。ECサイトで必要な機能が一通り備わっており、誰でも簡単にECサイトを開設できます。

また、プラグインにより機能が追加できるため、自由なカスタマイズが可能な点もメリットです。

代表的なオープンソースのECサービスには、「EC-CUBE」や「Magento」、「WordPress」などが挙げられます。

オープンソースが向いている企業

オープンソースは拡張性が高いため、ECサイトの独自性を求める企業におすすめです。日本では「EC-CUBE」が最も有名で、3万5,000店舗以上がEC-CUBEをベースにECサイトを開発しています。

さらに、プラグインは有償・無償合わせて800種類以上と豊富です。

オープンソースのECサイト構築費用

オープンソースの導入コストは、200〜500万円程度が目安です。(当社調べ)

なお、ECサイトを構築するプログラムのインストールに費用はかからないものの、ドメイン取得やサーバー用意、追加オプションなどの費用が発生します。

オープンソースでECサイトを構築するデメリット

オープンソースのデメリットには、以下の3点が挙げられます。

  • カスタマイズにはWeb制作の専門知識とスキルが必要
  • 不具合に対するサポートがない
  • セキュリティ面のリスクが高い

インストールしたプログラムをカスタマイズする際は、Web制作の専門的な知識とスキルをもった人材の確保が必要です。社内に在籍していない場合は、外注を検討しましょう。

また、オープンソースはシステムに不具合が生じても自己責任となるため、急なサーバーダウンやセキュリティ面のリスクなどに備えておくことも大切です。

3.パッケージ

3つ目はパッケージです。概要とメリット・デメリット、導入コストについて、詳しく解説します。

パッケージとは

パッケージとは、ECサイトに必要な一通りの機能をパッケージ化したシステムです。パッケージをベースに機能を追加したり、デザインを変更したりなど、カスタマイズ性が高く、取り扱っている商品や販売方法に合わせたECサイトを開設できるでしょう。

代表的なECサービスには、「Orange EC」や「ecbeing」、「コマース21」などがあります。

また、近年ではクラウド型で提供されるECパッケージを利用する企業も増えています。基本機能をクラウド型で提供しており、随時アップデートが行われるため、最新の機能を利用し続けることが可能です。

パッケージが向いている企業

パッケージはカスタマイズ性が高く、さまざまな機能が充実しているため、規模の大きいECサイトを構築する場合におすすめです。

また、バックエンドの運用が複雑な企業のほか、大量のデータ処理や基幹システムをはじめ、WMS、CRM、SFAなど外部システムとの連携が必要な企業にも向いています。

パッケージのECサイト構築費用

パッケージの導入コストは500〜2,000万円と幅が広く、ECサイトの規模や機能によって変動します。(当社調べ)

特に、使用しているソフトウェアのアップデートやリニューアルが行われた際は、都度費用が発生することも想定しておきましょう。

パッケージでECサイトを構築するデメリット

パッケージのデメリットには、導入コストが非常に高額であることが挙げられます。なかには無償で利用できるパッケージもありますが、機能が制限されているほか、セキュリティ面で不安が残る場合もあるため、あまりおすすめはできません。

4.フルスクラッチ

最後に、フルスクラッチの概要とメリット・デメリット、導入コストについて、詳しく解説します。

フルスクラッチとは

フルスクラッチとは、ECサイトの運営に必要なシステムやプログラムをゼロから構築する方法です。自社開発を進める場合が多く、カスタマイズの自由度が最も高いというメリットがあります。

また、ECサイトの構築後も用途に合わせて自由にカスタムできるため、PDCAサイクルを効率よく回せるでしょう。

フルスクラッチで構築されたECサイトには、UNIQLOのオンラインストアやZOZOTOWNなどが挙げられます。

フルスクラッチが向いている企業

フルスクラッチはカスタマイズの自由度が高い一方、開発に時間とコストを要するため、現在フルスクラッチでECサイトを構築する企業は減っています。

費用対効果の面から、特別な理由がない限りは他の構築方法を選択するのがおすすめです。

フルスクラッチのECサイト構築費用

フルスクラッチの導入コストは、数千万円以上に上ります。(当社調べ)

ECサイトの規模にもよりますが、パッケージの2倍近くものコストがかかる傾向にあり、場合によっては億単位に上るケースもあるほどです。

また、初期費用のほか、ランニングコストも月に数十万円程度かかるでしょう。

フルスクラッチでECサイトを構築するデメリット

フルスクラッチのデメリットには、以下の3点が挙げられます。

  • 開発に膨大な時間とコストを要する
  • 高い専門スキルをもった人材が必要
  • システムがブラックボックス化しやすい

ECサイトをゼロから構築するため、高い専門スキルをもった人材の確保が必要です。また、開発を外部へ依頼した場合は、機能を追加したりメンテナンスしたりする度に、同じ制作者への継続発注が求められます。

自社開発の場合でも、担当者の変更などによりシステムがブラックボックス化するリスクもあるため、保守運用を適切に行える体制を整えておくことが大切です。

ECサイト構築方法比較表

ECサイトの構築方法を簡単に比較できるよう、以下にまとめたのでぜひ参考にしてみてください。

ASP オープンソース パッケージ フルスクラッチ
概要 インターネットを通じてECサイトを構築できるアプリケーションを使用して構築する方法 無償のプログラムをサーバーにインストールしてECサイトを構築する方法 ECサイトの必要機能をパッケージ化したシステムを基盤に構築する方法 ECサイトをゼロから構築する方法
初期費用 0〜1万円 200〜500万円 500〜2,000万円 数千万円以上
月額費用 0~5,000円 数万〜数十万円 数万〜数十万円 数十万円程度
構築期間 最短即日 数日〜数週間 数か月 数か月~1年
カスタイマイズ性 低い やや高い 高い 高い
メリット

・サーバーの用意やネットワークの構築が不要

・初心者でも簡単に開設可能

・拡張性が高い

・誰でも簡単に開設可能

・カスタマイズ性が高い

・大規模サイトも構築可能

・カスタマイズ性が高い

デメリット

・カスタマイズ性が低い

・共有サーバーを使用するリスクがある

・カスタマイズにはWeb制作の専門知識とスキルが必要

・不具合に対するサポートがない

・セキュリティ面のリスクが高い

・導入コストが高い

・無償のパッケージは機能の制限やセキュリティ面で不安が残る場合もある

・開発に膨大な時間とコストを要する

・高い専門スキルをもった人材が必要

・システムがブラックボックス化しやすい

向いている企業

・早く安くECサイトを立ち上げたい企業

・少ない商品数から試したい企業

・特殊な販売形態ではない企業

・早く安くECサイトを立ち上げたい企業

・ECサイトの独自性を求める企業

・規模の大きいECサイトを構築したい企業やバックエンドの運用が複雑な企業

・大量のデータ処理が必要な企業

・基幹システム、WMS、CRM、SFAなど外部システムとの連携が必要な企業

・他の構築方法では実現できない要件がある企業

※費用や構築期間は当社調べのため、あくまでも目安として捉えていただければと存じます。

ECサイトをカスタマイズするなら「ECパッケージ」がおすすめ

ECサイトを構築する際はメリット・デメリットを踏まえたうえで、自社に合った構築方法を検討しましょう。独自のECサイトを実現したいなら、カスタマイズ性の高いECパッケージがおすすめです。

ECパッケージを比較する9つのポイント

比較の9つのポイント

ここからは、ECパッケージを比較する9つのポイントについて、詳しく解説します。

1.必要な機能が揃っているか

ECパッケージを選ぶ際は、取り扱っている商品や販売方法に適した機能が備わっているかを確認しましょう。カート機能や決済機能などの基本的な機能は備わっているものの、提供元によって標準機能や性能に差がある場合があります。

確認せずに導入してしまうと、のちに多額の追加料金が発生する場合もあるため、事前に必要な機能を明確にし、対象のパッケージに備わっているかどうかを確認することが大切です。

2.カスタマイズ性

ECサイトのイメージは、企業によって異なります。そのため、ECパッケージを選ぶ際は、ECサイトで実現したいことや達成したい目標を明確にしたうえで、必要な機能が実装できるかを検討しましょう。

カスタマイズにより独自性の高いECサイトを実現できれば、他サイトとの差別化も図れます。

3.拡張性

拡張性の高さを確認することも大切です。拡張性が高いと、ECサイトの構築後に機能を追加したい場合に余計なコストをかけずに対応することができます。

また、最初から規模の大きいECサイトを開設するには時間とコストを要しますが、拡張性の高いECパッケージであれば、いくつかの工程に分けて構築できるため、スモールスタートできるメリットもあります。

4.使いやすさ

使いやすいかどうかの確認も重要です。たとえ機能やカスタマイズ性、拡張性が優れていたとしても、運用者が使いにくいシステムでは、機能を生かしにくくなるため、運用者目線で使いやすいかどうかを確認することも非常に重要なポイントです。

なお、ECパッケージの使いやすさは、デモサイトを見て比較できます。

5.トータルコスト

ECパッケージを選ぶ際は、目先のコストだけでなく、トータルコストを比較することも大切です。初期費用が安くても、ランニングコストや将来的な機能拡張などにより、結果としてコストが高くなってしまう場合があります。

ちなみに、当社の「SITEMANAGE」は初期導入コストのみで、ランニングコストはかかりません。ECパッケージの提供元によって差があるため、自社の要望を整理したうえで検討しましょう。

6.外部システム連携の強さ

ECサイトの場合、基幹システムやWMS、CRM、SFAなど外部システムとの連携が必要となるケースも多いため、連携が可能かどうかにも着目しましょう。

外部システム連携の強さは、提供元の実績で確認できます。実現したいECサイトに近い実績が豊富であれば、イメージ通りのECサイトを叶えられる可能性が高くなるでしょう。


ECサイトと基幹システムとの連携について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ECサイトと基幹システムを連携させる3つの方法!メリットと注意点を解説


ECサイトのAPI連携について詳しく説明している記事もございます。
ECサイトのAPI連携をわかりやすく解説!事例から学ぶ活用方法

7.セキュリティ

ECサイトは顧客情報を扱うため、セキュリティ面には十分に注意する必要があります。WAFやウイルス対策などの追加対策が必要になるケースでは、提供元がセキュリティに関する相談に快く応じてくれるかも考慮しましょう。

また、常に最新のバージョンであるか、セキュリティ面の更新履歴を確認することも大切です。

8.SEO対策

ECパッケージを選ぶ際は、できるだけSEO対策に強いシステムを選びましょう。

なぜなら、SEO対策に必要な機能が搭載されていない場合や提供元自体にSEOの知見がない場合は、ユーザーの目に留まりにくく、集客力が弱いECサイトになってしまう恐れがあるからです。

9.サポート体制

ECサイトを運用していくうえで、何らかの問題が生じる場合もあるでしょう。そのため、万が一トラブルが発生した際に備えて、スキルと知識をもったプロによる迅速なサポートを受けられるかどうかも重要視すべきポイントです。

サポート体制によって満足度に大きな影響を与えるため、サポートの内容もよく確認する必要があります。

CMSパッケージ「SITEMANAGE」ならセミオーダーでECサイトを構築!

弊社株式会社シフトでは自社開発したCMSパッケージ「SITEMANAGE」を用いたECサイトの構築が可能です。ECサイトに必要なカートや会員機能はもちろん、レビューやお気に入り、関連商品の表示やマイページの機能などを豊富に取り揃えております。

商品点数が多いECサイトでも、SITEMANAGEは検索機能がしっかりしているため、ユーザーに最高の買い物体験を提供できます。ECサイトのデザインは取り扱う商品によって見せ方はさまざまなはずですので、シフトではオリジナルデザインで適したUIでご提案させていただきます。テンプレートを使用している競合他社に差をつけることができるでしょう。

また、独自開発したシステムなので、ECサイトの運用に合わせた柔軟なカスタマイズも可能です。フルスクラッチよりも価格を抑え、通常のパッケージよりも高度なカスタマイズを必要とする案件がございましたら、是非ご相談ください。

シフトのECサイトカスタマイズ事例

弊社株式会社シフトでは独自開発のCMS「SITEMANAGE」を使ってECサイトの構築を行っております。自社開発のシステムだからこそ、通常のECパッケージでは実現できないような高度なカスタマイズ要件も対応しており、パッケージ機能を使って費用を抑えつつ、自由度の高いカスタマイズが実現可能です。今回はそんな事例の中から特徴的なカスタマイズを行った3つの事例を具体的にご紹介します。

松吉医科器械様

マツヨシECのトップデザイン

このサイトを見に行く

ECサイトの概要・特徴

医療業界向けの商社である松吉医科器械様が運営するECサイトで、医療従事者向けに幅広い医療関連の道具を取り扱っています。

専門的な商材でありながら、申告した医療分野に応じて購入できる商品が変化し、既存会員様向けのカタログ的な位置づけでもあり、実際に印刷している配布カタログのQRコードからWebサイトにアクセス出来るようになっています。

ご相談いただいた背景

Amazonや楽天にも商品を出品しており、画一的なプラットフォームではできない表現をしたいという狙いがあり、SITEMANAGEのカスタマイズ性や外部連携が柔軟に行える点を活かせそうという事からご依頼をいただきました。

カスタマイズ要件

こちらのECサイトのカスタマイズ要件のポイントは大きく3つあります。

① 多数の連携

自前のECに加えて、Amazon、楽天でも商品を出展しており、基幹としてモールのシステムが既に存在し、そこにすべての商品データがありました。 

通常は商品データ、在庫データ、顧客データ等のデータを1つのシステム(SITEMANAGE内で)で持つことが多いのですが、こちらのサイトでは基幹システムから、同時開発していたSPIM(外部システム)に一度データを流し込み、SKU単位(バリエーション商品を紐解いた1商品のレコード)に変換を行い、それをSITEMANAGEに流すことで実際のWebサイトでの見せ方になるようにカスタマイズしています。


ECサイトと基幹システムとの連携について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ECサイトと基幹システムを連携させる3つの方法!メリットと注意点を解説

② ユーザー種別・薬事分類による振り分け

松吉医科器械様はBtoBの顧客がメインでしたが、このECサイト開設で新たにBtoCの顧客も対象となりました。ただ、医療機器を扱うため、商品ごとに買っていい顧客か、そうでない顧客かをシステムで判断する必要がありましたので、ユーザー情報と商品情報の値を掛け合わせて判断する仕組みとなっています。

③ 商品詳細のバリエーション商品

商品情報はSKU単位に個別の情報として分かれていますが、個別で分かれている商品をグルーピングしつつ、Amazonのように規格と規格の掛け合わせで表現をしており、欠品がある場合は、そのかけ合わせパターンが選択出来なくなります。

例として、下記のページでは規格1カラー×規格2サイズによるかけ合わせをしています。

https://www.matsuyoshi.co.jp/item/0088676401/


その他にも、カートに商品を一括登録できる仕組みや、1つの商品に対して5つの検索軸でフリーワード検索できる仕組みなどをカスタマイズして実装しています。

構築のポイント

先述のカスタマイズのバリエーション対応が上げられます。

バラバラのデータでは通常Amazonのように規格と規格の掛け合わせで表現するような見せ方はできませんが、SITEMANAGEに情報を流す別システムと連携を取りながら「どうしたら希望の表現ができるか」という点を制作チーム一丸で考え、どうにか構築ができました。

リリース後の運用

現在も追加で開発中となっています。

この先も機能拡張を予定しており、より希望の表現や営業支援機能などを搭載していく予定です。

イシグロ様

イシグロECサイトトップページデザイン

このサイトを見に行く

ECサイトの概要・特徴

東海地方を中心に釣り具店を25店舗以上展開しているイシグロ様は複数ジャンルのECサイトを、SITEMANAGEのマルチサイトライセンスを利用して、ひとつの管理画面で運用しています。店舗の通常商品ではなく、中古釣り具やロッドビルディングパーツ、プライベートブランドといった商材をこのECサイトでは取り扱っています。

東海地方を中心に店舗があるため、ECサイトでは店舗に足を運べない全国の方も対象となっています。

お支払い方法はクレジットカード決済、コンビニ決済、PayPay、代引き、銀行振込に対応しており、店舗とWeb会員でポイント連携を行っているのも特徴です。

ご相談いただいた背景

店舗ごとにブログを立ち上げてプロモーションをおこなっていましたが、そこから店舗やECサイトへの送客があまりうまくいっていませんでした。また、ECサイトは見た目が古く、購入数も増えず、Webサイトをうまく活用できていませんでした。

いくつかのECシステムを検討されていたようですが、SITEMANAGEのマルチサイトライセンス(複数サイトを一元管理できる仕組み)やカスタマイズ性に魅力を感じていただき、ご依頼をいただきました。

カスタマイズ要件

SITEMANAGEのマルチサイトライセンス(複数サイトを一元管理できる仕組み)を活用することで、ポータル、EC×3、会員ポータル、コーポレート、採用サイトの計7つのサイトを構築しており、それぞれのサイトで共通して会員情報を活用することができます。

サイト設計としては、ポータルサイトを中心に集客を行い、店舗あるいはECサイトで商品を購入してもらう導線設計をしています。

また、掲載商品点数を増やすことが重要と考え、店舗スタッフの登録作業が効率的に行えるようCMS(SITEMANAGE)の管理画面も独自にカスタマイズしています。

中古商品という特性上、いち早く入荷情報をお届けするため入荷通知機能も開発して、店舗とEC会員の連携やポイントの連携を行い、スマホアプリとポータルサイトの記事や商品連携も実装しています。

構築のポイント

ECだけでなく、店舗業務で使用する機能も作り込んだため、業務フローの整理や機能設計に時間を要しました。その結果として店舗業務の効率化も実現することが出来ました。

リリース後の運用

サーバー障害時の一次切り分けの保守対応をしており、他にも弊社のマーケティングチームがWeb広告の代行など運用面でもサポートさせていただいております。

Web集客の支援に関することは、こちらからご相談ください。
Webマーケティング支援サービス「MoW」

帝国書院様

帝国書院ECサイトトップページデザイン

このサイトを見に行く

ECサイトの概要・特徴

小・中・高等学校の地図帳や社会科の教科書を中心とする出版社の帝国書院様のECサイトでは、オンライン教材のライセンスを購入することが出来ます。ライセンスが購入されるとクレジットの場合は即時でライセンスのパスワードが発行されて、オンライン教材を使う事が出来ます。

ご相談いただいた背景

ライセンス発行フローが複雑かつ、オンライン教材システムとの連携が必要だったため、開発力がある制作会社を探していたこともあり、必要だった事からご相談を頂きました。

カスタマイズ要件

標準では、購入カートに入れて、数量を選択し、決済フローに進む流れなのですが、今回の場合、まず個人ライセンスか学校ライセンスかを選択できるようにカスタマイズしています。

個人ライセンスの場合は事前にオンライン教材システム側で発行されているパスワードをSITEMANAGEに登録しておいて、決済完了時にはそこからパスワードを吐き出す仕組みになっています。

学校ライセンスの場合は複数のパスワードが発行されるため、APIにて購入情報をオンライン教材システム側に投げて、購入数に応じてAPIでパスワードを受け取るというカスタマイズを行っています。


ECサイトのAPI連携について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ECサイトのAPI連携をわかりやすく解説!事例から学ぶ活用方法

構築のポイント

購入されるライセンスの種類(個人・学校)によって、ライセンスの吐き出し方法が変わるため、それぞれのライセンスの購入フローの構築が苦労しました。

リリース後の運用

お客様から「Webサイトの構築は終わりではなく始まり」という話を初期構築段階から言われていたため、定額保守契約もいただいております。SITEMANAGEを選んでいただいた理由の1つにプラグインの拡張性という部分もあり、Webサイトを今後どのように活用していくか、それに対してどのように実現していくかを定期的に協議していきたいという理由から訪問サポートもご契約いただきました。

具体的な保守の内容としては、サイト内で管理画面から更新ができないエリアの文言修正などの小さい改修要望や、SITEMANAGEの使用方法等様々なお問い合わせをいただきます。

月1回の定例MTGでは今後のWebサイトの拡張についての話や、現状のシステムの懸念点、操作方法の確認等の様々なお話をする機会となっております。構築段階とは違いお互いにざっくばらんな雰囲気で行う事が出来る為、ディスカッション形式の打ち合わせとなり、Webサイトをよくしていくため、とても有意義な時間であると思っております。

このように通常のECパッケージでは実現しにくかった要件や、カスタマイズ要件がありましたら、是非ご相談ください。経験豊富なディレクターがECサイト構築を全力でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームへ行く

ECサイトカスタマイズのまとめ

企業のECサイト構築方法は主に、「ASP」「オープンソース」「パッケージ」「フルスクラッチ」の4つです。導入コストや期間、カスタマイズ性などは構築方法によって異なるため、ECサイトで取り扱う商品や販売方法、達成したい目標などに合った方法を選びましょう。

カスタマイズ性の高いECサイトを構築希望の方はぜひ、シフトが自社開発したCMSパッケージ「SITEMANAGE」をご検討ください。

ご相談をお待ちしております。お気軽にご相談ください。

お電話でのご相談窓口

03-5847-1281

(受付時間:平日 9:30-18:00)

この記事をシェア

X FaceBook hatena

おすすめの記事

SEO対策とECサイト集客

SEO対策とECサイト集客!そのポイントと実践方法を解説

メインイメージ

選ぶべきECサイト構築サービスは?選定ポイントや運営についても解説

ECサイトと基幹システムの連携方法

ECサイトと基幹システムを連携させる3つの方法!メリットと注意点を解説

ECサイトのAPIをわかりやすく解説

ECサイトのAPI連携をわかりやすく解説!事例から学ぶ活用方法

この記事をシェア

X FaceBook hatena