自分自身の意見から成長していく
マーケター T.K
“わたしの入社理由”
前職では1~2年おきに現場の移動があり、もっと腰を据えて、仕事ができる環境を求めて転職活動を考えて始めました。
その中で大昔に自身が所属していたバスケットボールのクラブチームのホームページを自作したことがあり、WEB制作にもともと興味を持っていたことと、マーケティング全般に興味を持っていたことから、当時、シフトから募集していた募集要項が合致し、ぜひここで仕事がしたいという気持ちになりました。
現在の仕事内容を教えてください。
主に自社製品「SCORE」機能要件の作成、お客様へ納品後の運用サポートを行っています。
それ以外にもサイトのアクセス解析、あと年に3回出展している展示会の企画を行っています。
シフトのどんなところが好きですか?
自分のやり方で仕事を進められることが挙げられます。
あと、先輩に質問しやすいことも好きなとこの一つですね。わからないことがあった時にご自身の業務が忙しいときも、私が理解するまでわざわざ紙に書きながら懇切丁寧に教えてくださったこともあり、人に恵まれていると感じてます。
仕事のやりがいを感じるときは?
会社の規模もそこまで大きくなく、案件の受注しサイト制作、納品までの一連の流れを近くで見れることができ、自身が考えた仕様が具体的なかたちになったときにやりがいを感じます。
また、どちらかというとマーケティング部の中では技術よりな仕事をしていますが、展示会後などではお客様先に伺うこともあり、お客様のお話しから出てくる課題を仕様に落しこめてたときにもやりがいを感じることがあります。
職場の雰囲気を教えてください
とにかく静かな印象を受けます。入社して最初にこの点が驚きました。黙々と自身のタスクに向き合う方が多くいることが伺えます。
ただ、まわりとコミュニケーションが取れていないというわけではなく、メリハリをつけて仕事されている印象を受けます。
休日は何をしていますか
本を読むことが好きで、外に出て本屋巡りをしたりしています。
地元の本屋で済ますこともありますが、都内の方に遠征することもあります。
買った本を近くのカフェで黙々と読んでいて、気づいたら夜になっているなんてことも多々あります。
どんな人がシフトにあうと思いますか
意見を積極的に言える人、失敗を恐れない人があっているのではないかと思います。
とにかく発言してみること、それが大事です。
神保町から人形町へ移転して
変わったことはありますか?
神保町オフィスのころは通勤に使用してる駅がJR神田駅で15分弱歩いていたのですが人形町に移転してから駅まで5分とかからず大分、楽になりました。
またご縁があって自身が関わるお客様のオフィスが近所になったことも驚きの一つでした。
人形町の印象はどうですか(おすすめのお店など)
意外だったのがラーメン屋さんが多いことです。
会社の周辺だけで数十件のお店があり、全て制覇するにはかなり時間がかかりそうです。